2022年10月公開のインド映画 RRR
私の大好きなとあるYoutuberさんが
公開とほぼ同時くらいに観たようで
超オススメされていてずっと気になっていました
もう、とにかく凄いから観てほしい!
そこから語りたい!と絶賛されていました
アクションものや迫力があるものは
劇場で観るのも好きなので
かなり久しぶりに映画館に足を運んできました
大まかなあらすじはそのYoutubeで聞いていて
インド映画ということもあり、観始めてすぐに
「これはバガヴァッドギーター的なやつだな!」と
確信しました
映画館に行く前に
同じS.S.ラージャマウリ監督のヒット作である
バーフバリをAmazonプライムで途中まで(おい)
観ていました!
なんせそれに出てくる男性も人間ではありえない強さで
孫悟空かな?て感じでしたが
今回もめっちゃつよつよの2人が出てきました
もう凄すぎて笑っちゃうし
大胆なありえない設定
いいよね〜!
エンタメだし
実際すごく楽しかった
わたしテーマパークとか疲れすぎるし
世界観に入り込めなくてあまり楽しめないんですが
こういう映画こそが私にとってエンタメ
しかも座っててこんだけ楽しめるから最高
過去にちゃんと見たインド映画は
3 Idiots (放題:きっと、うまくいく)のみ
どちらも胸を打たれました
ただ長いよ!
インド映画って3時間が標準なの?
でも長いからと言って退屈しないです
バーフバリは正直とりあえず観とこう
て感じで興味を持ってなかったので小分けにして観たし
私は最初の滝を登るシーンから
すでに冗長に感じて飽きていたけど
かなり評判が良いので映画館で観ていたら
まったく違ったのかもしれない
あ、でもテーマが興味ないからかも
王座の奪還?とかそういうの
全然興味ない
その点RRRは人種差別とか植民地の話で
関心が強かったし観入ったのかな
3 Idiotsは凄く感動するし大好きな映画のひとつ
今回のRRRも、さすがロングランヒットなだけあって
大好きになりました
終わってすぐさまもう1回観たいと思ったら
かなり好きな映画なんだけど
思ったよね〜!
ちなみにわたくしヨギーニですが
バガヴァッドギーターは読んだことがありません
本持ってるけど難しくて眠くて全然進まず
解説とかあらすじ、その教えの大事な部分だけを
把握させてもろてます(^^;;
でもね、理解はできるよ
体現はできないけど
本当にそのように生きられたら
ものすごく楽だろうし
目指したいところではあります
そう、この映画も観て思ったの
どれだけの人がここまで信念を貫き
結果に執着せずただ行為だけを行えるのか?
そしてこんなにも諦めずに戦い続ける
ほとんどの人、無理なんじゃない?
だからファンタジー映画で終わっちゃうの
ちょと悲しいとも思ってしまった(悲観的w)
こんな人いるのかな?
ガンジーとかアンネフランクとか?
何度も生まれ変わって
いつかそんな生き方ができるようになるのでしょうか
そもそも輪廻転生すら信じたくない私ですが・・・!笑
(もう人間に生まれるなんてウンザリと思ってる)
興味持たれた方、楽しいのでぜひ観てみてね