「自分を大切にする」の意味が分からなかった

またまた
レイキを実践し始めてから
腹落ちしたこと
を書きたいと思います


10~20代の頃、よく悩みました
(今30代です)

色々なことに本当によく悩みました
辛かったし苦しかった

悩むからこそ人生みたいに言う人もいますが
そんなことないでしょうよ!
楽観的な人はいるし
わたしの悩み方はあまりに深刻だという自覚もありました

で、何にすがったかと言えば
ネットです

検索して
同じような人が悩み相談しているのに
応える形でブログを更新されている方のをよく読んでいました


おそらく自己肯定感という言葉を
そいういうところで知ったりしたのですが

同時に
「自分を大切にする」
という言葉もよく見た気がします

私にはまったくピンとこなかった

言葉の意味は分かるのに
自分を大切にするなんて考えたこともなく
その概念が分からなくて


・・・・どうやって?

・・・・・・・どういうこと?

ってかんじ



意味が分からないまま何年も月日が流れ
最近ようやく分かったんです


HSP気質も大きく関係していると思うのですが
とにかく他人のことばかりに気を遣って
どんな時も自分以外の人を優先させる人生だったので
自分の気持ちを優先させてこなかった

「相手はこう思うだろうな」

「じゃあわたしは(嫌だけど)こうしよう」

とか。

そもそも捉え方は人それぞれで
「こう思うだろうな」
が見当違いの可能性が高いのに!

で、本心は嫌なのにやった結果
あまり感謝されなかったりしたら
「努力してやってあげたのに!失礼だな!」
と勝手にムカつくこともありました

無理して他人に優しくしてるから
自分には優しくしていないことになる
ということ

自己犠牲というやつですね

そこで満たされない自分がスネてしまう
他人にはこんなに優しくできるのに

それが積み重なって
どんどんインナーチャイルドは拗ねていく

自分も同じ一人の人間で
なんなら一生付き合っていくのに
私は自分にその優しさを向けてこなかったのだ

そのとき「自分を大切にする」ってそういうことかって

自分を大切にしたうえで他人にも優しくできれば
見返りは求めないで済む
感謝されなくてもOKになる

だからまずは自分を満たすこと

レイキをし出してから
不思議なんですが
ふと、こういう類のことで
色んなことに気づいて腹落ちするんです

これが分かってから

わたしは色々なことが快く断れるように!

以前は何事においても断ることが本当に心苦しかったけれど
いまはそんな感覚がほとんどない!
(最初はちょっとだけドキドキしました)

そして誘うのも、気軽になりました
相手を悩ませてしまうんじゃないかと
誘うのも色々躊躇していましたが

相手が自分軸であっさり断ってくれたら安心するし
断られても傷付かなくなった

今までここにどれだけのエネルギーを使ってきたことか・・・


考えたり悩んだりすることって
すごーくエネルギー使うらいしのです

それをめちゃくちゃたくさんしてきた・・・・
ただでさえ消耗しやすい私のエネルギーが
もったいない!!!!!笑
と気づけたし
心から納得したので
これからは最優先で自分に優しくしてあげたいと思います

イライラ、モヤモヤすることが多いな
と思う人はまず自分を満たしてね

ちなみに
手軽に満たされてみたい方はレイキがおすすめです^^

公式LINEお友達募集中♪
登録してくれた方に選べる無料プレゼント


(配信メッセージはヨガレッスンのお知らせ、新サービスのモニター募集など。頻度は今のところだいぶ低いです。笑)


a. ヨガver
心・身体のお悩みプチカウンセリング

b. レイキver
10分間無料の遠隔ヒーリング

c. 占いver
カードリーディング、九星気学、数秘術いずれかで鑑定

希望のプレゼントをメッセージで教えてくださいね!

友だち追加
LINE QRコード

またはアットマークを含めてID検索
@223tixjm

ブログの感想、コメントなど
お気軽にメッセージください♪
喜びます^^

★神戸のヨガ教室★
海の見える素敵な洋館、旧グッゲンハイム邸でヨガクラスやってます
 詳しくはこちら

★レイキヒーリング★
体の疲労や諸症状
心の傷を癒し
平安を得るのに最適な施術
遠方にお住まいでもセッション可能な遠隔ヒーリング
気になる方はこちら

タイトルとURLをコピーしました