日本でヨガをしようとしてまず目に付くのは
ホットヨガスタジオ
全国展開されていて全国の主要な場所
駅近などにあり便利
CMや看板の宣伝力も強いし
認知度も高い
だから最初に目に付く
わたしもそうでした
半年ほど通ってみたことがあります
そのあと海外に引っ越して
スポーツジムや
常温スタジオのヨガに参加して
さらに日本の常温スタジオで
インストラクターとして勉強してみると
あの高温多湿の環境で
本当のヨガが深められるわけない…
と思ってしまいました
ダイエットや代謝アップ、汗をかくこと
ぜんぶ
あの環境でのヨガじゃなくていい
あれ相当体に負担だと思うんです
暑い中で汗をかくサウナ、岩盤浴はまだ
じっとしているからアリかなーと思う
5分とか10分ごとに休憩もはさむ
普通に夏にその気温で外を5分歩くのも
つらいでしょう
湿度はホットヨガより低いのに
もともと暑い国ではそんな気温の時
外を出歩くことをしない
危険だから
加えて湿度でさらにストレスをかけている
あの環境で汗をかくのが好き!という方も
いるのは承知ですが(体つよい…)
普通に考えたら危ないです
・自律神経が狂う
・我慢することでのストレス
・汗をかきすぎることによる脱水とミネラルの損失
・汗をかきっぱなしで高温の中にいる間はケアできないので肌が乾燥する
などデメリットもたくさんあります
冷え性の改善なども謳っていますが
体の表面が一時的に温まるだけで
汗を出す=体を冷やすための機能
なので改善には繋がらないと思っています
温泉などに長めに浸かる方が
冷え性には絶対いい!
体の内側まで温まるからね
決して業務妨害したいわけではなくて
あの宣伝文句は本当なのかな?と考えてみて欲しい
やっててスッキリする、楽しい
と感じるのならば良いと思います!
人の体や感じ方はそれぞれ違うから
わたしは自分でやってみて
他のヨガもやって
講師として勉強して
ヨガのポーズを深めていく中で
こういう結論に辿り着いたので
やらないだけ
ヨガって名前ついてるけど
あまりヨガではないなーって思う
あれだけ全国にスタジオがあるので
雇用を生み出しているのも事実で
インストラクターは生活のために
ホットヨガで働いている人も多いですが
体を壊してやめてしまう人も多いと聞きました
生徒さんより圧倒的に中にいる時間が長いから
仕方ないですよね…
良い悪いでは語れない
ただわたしは非推奨派なので
ホットヨガでは働かないし
わたしのSNSやブログを
みてくださっている方には
常温のヨガを推奨したい
その理由を知って欲しくて
書いてみました
一個人の意見です
自分のからだが
自分のこころが
喜ぶことをしよう!
★神戸ヒーリングマーケット出展
★塩屋でヨガクラスはじめます
詳しくはこちら